11月のおたより
         
  2025年11月7日更新      
         
 

友だちと同じあそびを楽しんだり、言葉を交わしたり、
テラスではおいかけっこをし「まてまて ~ !」と笑顔で追いかけるなど、
友だちとのかかわりを喜ぶ姿が見られるようになってきました。
お互 いを意識しながらかかわる中で、相手の気持ちに気づいたり、
一緒に過ごす楽しさを感じたりするようになっています。
積み木では、並べたり積んだりするだけでなく、色ごとに分ける、
車と組み合わせて道や駐車場を作るなど、あそびが広がっています。
パズルではピース数の多いものに挑戦したり、
考える力や集中力、 手先の器用さか育ってきているように感じます

記:片岡

 
         
   
         
     
         
     
         
   
         
         
 10月のおたより
         
         
 

部屋では赤ちゃん人形にミルクやご飯を食べさせたり
おんぶをしたりして、やさしくお世話を楽しんでいます。
泣いている友だちに「だいじょうぶ?」と声をかけてあげる姿もあり、
真似る力や思いやりの芽生えの育ちを感じます。
テラスでは平均台や滑り台、鉄棒ぶら下がりや畳のぼりに挑戦し、
体を動かす心地よさを味わっています。
食事や着脱では「じぶんで」と取り組む姿が増え、
うまくいかない時に「イヤ イヤ」と自己主張をすることもありますが、
その思いを見守りながら“できた!”と感じられるようにかかわっていきます。
これからは秋の爽やかな気候の中で、
戸外でも元気いっぱい体を動かしてあそんでいきたいと思います。

記:岸本